札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
しかもほとんどの人は気付いていない。もしくは、それが良いと思っています。
「ミゾオチを張る」ということは、背骨のちょうど「胸」と「腰」のつなぎ目の部分を反らし過ぎるという結果になります。
専門的には「胸腰椎移行部」といいます。
「ミゾオチを張る」ということは、この「胸腰椎移行部」を反らしすぎてしまいます。
そうすると、お腹の中にある大切な筋肉が効きづらくなり、身体を支えるために背中の筋肉が過剰に緊張し始めます。
腰痛の原因にもなったりしますよ。
それだけじゃなく、この状態になると「呼吸が浅くなります。」
深く呼吸が出来なくなるのです。
「呼吸の深さ」と「代謝」はもの凄く深い関係にあります。
そのため、「深い呼吸が出来ない」特に胸の上の部分でしか呼吸できなくなるので、結果的に身体の「代謝レベル」が下がってしまうのです。
そうなると
「痩せづらい」
「むくむ」
「食べると太りやすい」
といった身体になっていきます。
そのため、この「ミゾオチ」は緩めるべきなんです。
あなたは、「ミゾオチ」を張りすぎていませんか?
【簡単なミゾオチエクササイズ!】
①自分の両手で、ミゾオチを触ってみましょう。
※ちょうど赤で印つけてる部分ですね。
③呼吸で息をゆっくりと優しく吐きながらフワッと緩めるイメージを持つ
この時、背中も軽く丸めるような感じでOKです!
何回か呼吸をして緩めるだけ!
1日に何回か、気付いたらやってみましょう!
あなたも、「ミゾオチ」を緩め、代謝を高めて
「代謝美人」になりませんか?
フィジカルトレーナーわんちゃんでした!
美人メルマガ: