忍者ブログ

わんちゃん先生の「カラダ美人」

札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。

【歩き方講座】姿勢編

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【歩き方講座】姿勢編

↓わんちゃん先生は今何位!?
  
ボディケア ブログランキングへ
 
こんにちは!

フィジカルトレーナーわんちゃんです!


前回まで、歩き方の変え方【基礎編】を第2回に渡って紹介してきました。

さ、いよいよ具体的な方法です(-^□^-)


まずはとても大切な「姿勢」です。


よく、「背筋を伸ばして!」とか「頭の上から糸で吊るされているように!」のような意識で姿勢を良くしようとします。


これは、半分正解なんですが、半分間違っています。

実は、「背筋を伸ばす」という意識の仕方や「頭の上から引っ張られるように」のような意識だと、腰を反りすぎる人が大勢出てきます。

そり腰


上の図は、ちょっと極端ですが、「背筋を伸ばして」とかいうと、大抵の人は腰を反りすぎて「ピッ(・`ω´・)」と「気をつけ!」の姿勢をとります。


これは、小学生の時からの日本人の「刷り込み」なのですが、これは決して「良い姿勢」ではないんです。

「良い姿勢」は、「反る姿勢」「背中に力を入れる姿勢」ではないんです。



では、どういう意識で「良い姿勢」を作ればよいのでしょうか?


それは「軸が上にも下にも同時に伸びていく」です。

姿勢伸ばす
「上の意識」ばかりするから、反りすぎちゃうんです。

なら、「下にも伸びる意識」も同時に付け加えて下さい。


今ブログを見ながらでいいので、ちょっとやってみましょう('-^*)/


頭のてっぺんから、股の間から地面に向かって軸が通っています。

その軸が上下に伸びていきます。

どこまでも…どこまでも…。


軸の上は頭の上から空高く伸びる。


軸の下は、股の間を通って、地球の真ん中に向かって…裏側に向かって伸びていきます…。

「ブラジルの人、聞こえますかーーーー!!」



どうです?

腰を反りすぎずに、かつ姿勢が良くなったでしょ?


これ、歩いている時ももちろん実践してみて下さい。

この方が、絶対いいです。


【まとめ】

歩いているときは、「良い姿勢」が大切。

でも、良い姿勢にするには「上に伸びる」のではなく

「軸が上にも下にも伸びる」意識ですると上手くいく。


是非、チャレンジしてみて下さい☆


フィジカルトレーナーわんちゃんでした!


関連記事:
「歩き方の変え方~基礎編①~」
「歩き方の変え方~基礎編②~」

美人メルマガ:

「カラダが美人になりたい人」の【ここだけの話】



↓為になったらポチ最後に見てって下さい('-‘*)

ボディケア ブログランキングへ
↓為になったら1日一回ポチっとお願いします(^ε^)♪

ボディケア ブログランキングへ
PR

コメント

プロフィール

HN:
犬尾 裕一
性別:
非公開

P R