札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
僕もこう見えて、甘いもの大っ好きなんですよ(笑)
目がないというやつです。
でも、これがダイエットの大敵であるのは周知の事実です。
ここで多くの人が苦しみます。(僕も含めてw)
非常にわかります!!!おいしいですよね、ケーキ( TДT)
「でも、ダイエットしなきゃ!甘いもの制限しなきゃ!断たなきゃ!」
「体にも悪い!!わかってる!」
でも目の前に出てきたら…
「…明日からにしよう」
こんな失敗、山ほどありますよね?僕もあります。
では、これをどうやったら解決できるか知っていますか?
いきなり辞めようとかしても無理です。食べちゃった自分をダメだーなんで思ってしまう必要もありません。
最初にすることは、たった1つです。
「自分が甘いもの好き。そんな自分を許そう」
これです。これマジです。
まずこれが1stステップなんです。
自分を否定することではないんです。押さえつけることでもないんです。
ここで、多くの人が根本的に見えていないということがあります。
それは、「あなたがどんな人間か?」を自分で全然把握していないこと、認めていないことです。
「あなたは、甘い物が好き。」
この事実を自分で否定しようとするところに問題があります。
人間は、根本的に自分が正しいと信じていることに基づいて行動しています。
自分を否定されたくないんです。
当たり前ですよね?
あなたという人間を、頭ごなしに否定されたら、あなたはどう思いますか??
ムカッと来ますよね。反発心が生まれます。
少なくとも、いきなり「心を入れ替えよう」と考え方を急転換できる人間はいません。
あなたの脳もそうなんです。
ということは、あなたは根本的に「甘いものが好き」なんですよ。
そこを変えたいからといって、いきなりその事実から目を瞑って
いきなり制限しようとしたり、断とうとしても無理です。
頭ごなしに、自分自身を否定しているようなものです。
ということは、あなたの「無意識」は反発します。
その無意識を押さえ込むってのは、正直かなり難しいことなんです。
だから、まずは認めてあげること、そんな自分を許して愛してあげること。
これは、とても重要なことです。
これが出来なければ、仮に一時的に甘いものを断てたとしても、ちょっとダイエット成功したなら、また時間が経てば甘いものを食べ始めます。
「無意識の役割とは、自分を嘘つきにしないこと」なんです。
無意識の力は絶大で、自分で意識できることや理性なんかよりも何十万倍も強力です。
そこを変えないと、結局痩せられないんですから。
脳の無意識の部分を変えるためには、まずは否定しない。肯定して、許して、そんなあなたを愛してあげて下さい。
僕も、甘いもの大好きな自分、大好きです。
でも、そんな中で食べる量は昔から比べるとかなり減りました。
これは、脳科学なんです。
またお話しますね^^
フィジカルトレーナーわんちゃんでした!
美人メルマガ: