札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
本来、足はこのようになっているのですが、
足には「アーチ」というとても大切なクッションの機能があります。
体重を足にかけるとグワンッと「たわむ」機能です。
つま先の方ではなく、カカトのチョット前くらいに体重が乗るべきなんです。
そうすると、足先の機能も伸ばされすぎなくて済むわけです。
是非、意識してみて下さい^^
フィジカルトレーナーわんちゃんでした!
関連記事:
「外反母趾は治るのか?」
「外反母趾の原因は靴だけ!?」
美人メルマガ:
ご相談・ご依頼はコチラからどうぞ^^