↓わんちゃん先生は今何位!?
ボディケア ブログランキングへ
こんにちは!
フィジカルトレーナーわんちゃんです。
今日は、代謝UPのためのカラダの改造編。
その名も「横隔膜と肋骨の間を伸ばす」です。
以前、呼吸と代謝は密接な関係にあるというお話をしましたね。
代謝って、あなたはどんなイメージを持ってます?

熱くて、汗かいて、燃えてるイメージ??


ま、それは一理あるのですが、その考え方は刷り込みです。
脂肪をなくす=燃やす?
こんなイメージでしょうか。
余分な脂肪を落とすために代謝を上げるという発想はとても大切なのですが、燃やすというイメージだけに固執しないほうがいいですよ。
そうすると、どうしても
「汗をかいて、暑くて、燃えているイメージ」

のダイエットがメインになります。
代謝を上げるということは、それ以外にも沢山方法はあります。
その1つが、「呼吸」です。
9割以上の方は、「呼吸」というものに目を向けたことがないと思います。
でも、私達が生活している中で知らず知らずのうちに、「呼吸」が浅くなっているのをご存知でしょうか?
毎日、深呼吸していますか?
その呼吸の深さが、あなたの基礎代謝レベルに直結してくるのです。
例えば、姿勢が悪くなっていたり、普段ストレスを感じやすい生活をしていると、呼吸がどんどん浅くなっていきます。
そうなると、どんどん痩せにくい体質になっていくのです。
………。
今、深呼吸したでしょ(笑)
その呼吸に関係している重要な筋肉の1つが

「横隔膜」です。
ここを伸ばしていこうと思うのですが、ここを伸ばすとただ呼吸がしやすくなるだけじゃなくて、色々な効果が期待されます。
<横隔膜ストレッチの効果>
まず、その場で腕が軽くなります。
腕も伸びます(笑)
姿勢が変化し、呼吸が楽になります。
空気がおいしくなります。
代謝が上がりやすい状態を作り出します。
長くなりそうなので、ストレッチ実践編は明日書きますね!
また明日!
フィジカルトレーナーわんちゃんでした!
関連記事:
「ミゾオチをゆるめると代謝があがる」
美人メルマガ:
「カラダが美人になりたい人」の【ここだけの話】
↓為になったらポチ最後に見てって下さい('-‘*)
ボディケア ブログランキングへ
1. 1. 無題