札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
こんにちは!
フィジカルトレーナーわんちゃんこと犬尾です。
この3日間、ちょっと横浜の方に出張にいってまいりました(^_-)
いやー。
楽しかったです!
(↑楽しそうじゃないw)
何より、超刺激になりました。
たくさんの、「スゴい人達」に出会わせて頂きました。
そして、たくさんの「本当の笑顔」に出会わせて頂きました。
その中で、とても響いた言葉があります。
「最高の教育とは、最高の教科書(手本)が近くにいることだ」と。
僕はとても恵まれていると感じました。
最高の教科書が、手本にしたい人達がたくさん近くにいます。
この人達と一緒にいて、自分が成長できない訳が無い。
そう確信しました。
ですが、同時にその「スゴい人達」「成功」してると言われている人達に出会ってきて感じたのは
自分との距離でした。
その距離は、なんの距離か?
これは、明らかに「積み重ねてきたもの」の数の違いでした。
スゴいと思う人を目の前にした時、人間には2種類に分かれます。
自分がそうなりたい、越えたいと思う人もいれば
自分はそんな人間じゃない。無理だ。出来ない。
と諦めてしまう人もいる。
でも、成功者達は口を揃えてこう言うんです。
「やれば、出来る」
「行動すれば、結果に繋がる」
そう、スゴい人達は、そこまでに必ず努力も苦労も積み重ねてきたわけです。
だから、行動に的確さがあるし、言葉には自信と重みがある。
大きな存在になるためには、小さなことを積み重ねていくしかないんです。
日本一の山、「富士山」だって
小石やチリなど、小さなものが積み重なって出来ているんです。
「富士山」に目を向けたら、「すげーなー。でかいなー。」って思うけど
「富士山がなんでこうなったのか?」に目を向けたら
積み重なっている事実に目が向くわけです。
僕は、そんな人間になります。
そう感じた、横浜でした。
※横浜いったのに、食べたのはイタリアンとパンケーキとお弁当でした。
中華が遠かった(´_`。)
フィジカルトレーナーわんちゃんこと犬尾でした!
美人メルマガ: