忍者ブログ

わんちゃん先生の「カラダ美人」

札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。

肩こりの原因【目が固まる編】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

肩こりの原因【目が固まる編】

こんにちは!

フィジカルトレーナーわんちゃんこと犬尾です。

あなたは、「肩こり」に悩まれていませんか?

肩こりは、もう日本人の国民病と言われるくらい、当たり前のように存在します。


日本人の9割はいるみたいですよ。



ただ、「肩こり」と一括りで言っても、原因がたくさんあるので

今回はその中の1つをご紹介します。




肩こりの原因の1つを知ることによってあなたは

・ケアする場所の1つを知ることが出来、その原因に対処することが出来ます。



その原因の1つが「目が固まる」です。

厳密にいうと、「目の動きが固まる」ということです。


例えば、長時間PC作業やスマホをいじっている日々。

1点を集中して見続けることによって、目の周りの筋肉が固まってきます。

本来目というのは、上下左右斜めと全方向に動かせるように筋肉がたくさんついています。


こんな風に。



でも、筋肉ってずっと動かさないで緊張させていると、硬くなってきます。


そして、問題は「目と首の関係」にあります。


本来、目という部分は首の動きと必ず連動して動きます。


目が動けば、連動して首も動くように出来ているのです。


ということは、「目が固まれば」どうなるか勘の言い方は気付くでしょうか?


そう、目が固まれば「首も固まる」んです。




PC作業とかでずっと目線を固定しているなど、目の筋肉を固め続けていると


首の筋肉が硬直してきます。


それが、肩こりの原因になっているのです。



【日常からケア出来ること】

PCやスマホを見るなというのは、難しいので、他のケアの方法をお伝えします。

要するに、「目の周りの筋肉を柔らかくしてあげればいい」のです。


例えば、PCを見ていないとき。

・目線をグリグリ動かしてみる。(上、下、右、左など、首を動かさずに目線だけ最大限動かす)

・遠くを見てみる。ぼやーっと景色を見る。

・夜、目の周りを暖めてみる。

などなど。


とにかく、目を休めてあげたり違う動きをしてみて

目の周りの筋肉を固めないということです。



【まとめ】

肩こりの原因の1つは、「目が固まる」ことでした。


この「目が固まる」ことを日常から回避することによって、あなたの首は解放されます^^



是非、一度やってみて下さい。



フィジカルトレーナーわんちゃんこと犬尾でした!


美人メルマガ:

「カラダが美人になりたい人」の【ここだけの話】


↓為になったらポチ最後に見てって下さい('-‘*)
  
ボディケア ブログランキングへ
↓為になったら1日一回ポチっとお願いします(^ε^)♪

ボディケア ブログランキングへ
PR

コメント

プロフィール

HN:
犬尾 裕一
性別:
非公開

P R