忍者ブログ

わんちゃん先生の「カラダ美人」

札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。

美脚になるには、◯◯の力を抜け!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

美脚になるには、◯◯の力を抜け!

↓わんちゃん先生は今何位!?

ボディケア ブログランキングへ
こんにちは!
 
フィジカルトレーナーワンちゃんです!


僕は仕事柄、人の「歩行観察」をすることを習慣としています。

その「歩き方」を分析することによって、「この人は、この関節が硬いんだな」とか「この人の◯◯筋は全然効いてないな~」なんて。

その人の問題点が歩き方や姿勢を見るだけで分かっちゃいます。(笑)

そして、人によって歩き方は本当に様々です。


今日は女性が美脚になるための「歩き方」の意識するポイントをお伝えしますね☆


女性で「ヒールを履いて歩く」方で、その「歩き方」にいくつかのパターンが存在します。


おそらく、何気なく歩いているあなたもマズイ歩き方をしている可能性が高いです。しかもそれが、以下の状態に繋がります。

・太ももの筋肉が異常に太い。

・長く歩くと、脚が疲れやすい

・歩いていると、時々膝の前が痛くなる



このような方は、普段から膝の前の筋肉「大腿四頭筋」という筋肉を過剰に使いすぎている傾向にあります。

大腿四頭筋

でも、普段の意識でこの「大腿四頭筋」の過剰活動は極力抑えることが出来ます。

どうすればよいかというと、簡単です。


歩いている時に
「膝の力を抜きながら」という意識を持ってみることです。


普段、歩いているときや階段上り下りするときなど、この太ももの前の筋肉は活動を強いられます。

でも、それが「過剰」な人が多いんです。


「膝の力を抜きながら」歩くと、どうなるのでしょうか?

そうすると、自ずと違う部分に力が入ってきます。

歩行に必要な「股関節周りの筋肉」や「骨盤周りの筋肉」達です。


これは、是非オススメなので「膝の痛み」や「脚の疲れ」、「モモの前の筋肉がパンパンに張っている人」は意識してみて下さい!


ポイントは「膝の力を抜きながら歩く」です(*^o^*)



今東京に仕事できているのですが、もう6月ということで東京は暑いですね。

しかも、蒸し暑い(^_^;)

こちらのアジサイの写真で気分をリフレッシュさせてくださいね(●´∀`●)

ピンクのあじさい


フィジカルトレーナーワンちゃんでした!



美人メルマガ:

「カラダが美人になりたい人」の【ここだけの話】

↓為になったらポチ最後に見てって下さい('-‘*)
  
ボディケア ブログランキングへ
↓為になったら1日一回ポチっとお願いします(^ε^)♪

ボディケア ブログランキングへ
PR

コメント

プロフィール

HN:
犬尾 裕一
性別:
非公開

P R