忍者ブログ

わんちゃん先生の「カラダ美人」

札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。

外反母趾は治す対象ではない

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

外反母趾は治す対象ではない

↓わんちゃん先生は今何位!?
  
ボディケア ブログランキングへ

こんにちは!

フィジカルトレーナーわんちゃんです。


「外反母趾を治そう」シリーズですが、僕が書くことで「専門的すぎて難しい」と思った方は、遠慮なくご意見下さいね^^;


一応、僕なりに細心の注意を払って書いています。


前回、外反母趾を本当に変えるには

①立っている姿勢を改善する
②足の機能を改善する


この二つがとても重要ですというお話をしましたね。


先日もね。

外反母趾で困っている女性(正確には、外反母趾+人差し指の付け根の辺りの痛み)

をセッションさせて頂きました。


よく勘違いされやすいのが、

「足の指が痛いのだから、足を治せばいいんじゃないの?」

という疑問です。


至極当然の疑問だと思います。

でも、それじゃ問題は解決されないのです。


こう考えて下さい。



外反母趾で痛くなってしまった「親指さん」は、何も悪くありません。

被害者

むしろ被害者なのです。


「親指さんが痛がっている」という問題しか表面化してこないので、みんな「親指さん」に注目します。



でも、その「指が痛いから、指自体を治そうとする」のは、

いじめられっ子だけに注目が集まり、「お前が悪い!」と改善させられている可哀想な状態なんです。


真の加害者は、別のところにいます。


しかも、身を潜めています。

しかも、複数犯です。


本当は、その加害者を更正してあげると、自然と被害者は立ち直ります。

そして、加害者と被害者との関係性も良くなります。


そうすると、それぞれのパーツが機能してくるわけなんです。


外反母趾を改善するために

①立っている姿勢を改善する

この考え方の主犯格の「加害者」を暴露していきます。

そして、そいつらを改善すると、外反母趾にどう良い影響があるのか?

これを伝えていきたいと思います。


次回から…ね。(笑)

フィジカルトレーナーわんちゃんでした!

関連記事:

「外反母趾は治るのか?」

「外反母趾の問題は靴だけ!?」

「外反母趾を治そう!」

美人メルマガ:

「カラダが美人になりたい人」の【ここだけの話】

ご相談・ご依頼はコチラからどうぞ^^
犬尾裕一公式HP


↓為になったらポチ最後に見てって下さい('-‘*)
  
ボディケア ブログランキングへ
↓為になったら1日一回ポチっとお願いします(^ε^)♪

ボディケア ブログランキングへ
PR

コメント

プロフィール

HN:
犬尾 裕一
性別:
非公開

P R