忍者ブログ

わんちゃん先生の「カラダ美人」

札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。

んだ。お尻は、開くもんだ。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

んだ。お尻は、開くもんだ。

↓わんちゃん先生は今何位!?
  
ボディケア ブログランキングへ
 
こんにちは!

フィジカルトレーナーワンちゃんです!


前回、美脚には「骨盤の機能」が関係しているというお話をしました。
(前回ブログ「美脚の最大の敵、出現)

では今回は、デスクワーク必見!!
「勝手に背筋が伸びる」骨盤の立て方をお伝えしたいと思います(●´∀`●)

ポイントは、「座骨を開く」です。

「座骨とは??(?_?)」

座骨とは、いわゆる「お尻の骨」で、骨盤の下の出っ張った部分にあたります。

座骨

今、椅子に座っている方。

お尻の下に手を入れてみて下さい。


ちょうど、出っ張ったお尻の骨が右と左にありますよね。


お尻をグリグリ動かすと、より分かりやすいかもしれません。


この右と左の「座骨」を、あと1cmずつ左右に開いて座り直して下さい。


そのときの姿勢はどうなっていますか?

骨盤が立つ座位

自然と、立っていませんか?

姿勢が、腰の力がなくとも「スッ」と良くなっている気がしませんか?

左右の座骨を開くと、自然と骨盤が「立ちます」

骨盤の歪みや、姿勢が悪くなることを防ぐデスクワークの座り方です。



座骨、つまりこうだ。んだ。
「おしりは開くもんだ!」


最後までお読みいただきありがとうございました!

フィジカルトレーナーワンちゃんでした!

関連記事:
「美脚になるためには骨盤を立てよ!」



美人メルマガ:

「カラダが美人になりたい人」の【秘密情報】


↓為になったらポチ最後に見てって下さい('-‘*)
  
ボディケア ブログランキングへ
↓為になったら1日一回ポチっとお願いします(^ε^)♪

ボディケア ブログランキングへ
PR

コメント

プロフィール

HN:
犬尾 裕一
性別:
非公開

P R