忍者ブログ

わんちゃん先生の「カラダ美人」

札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。

ストレッチと筋トレだけで、O脚は治らない

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 1. こんにちは

コメントありがとうございます(*^^*)
またブログ見に来ますね~!

2. 2. Re:こんにちは

>アキナさん
ありがとうございます^^
僕も見に行きます~!

ただいまコメントを受けつけておりません。

ストレッチと筋トレだけで、O脚は治らない

↓わんちゃん先生は今何位!?
  
ボディケア ブログランキングへ
 
こんにちは!

フィジカルトレーナーわんちゃんです。

さ、今日もO脚について解説していきますよ^^


今日の話を理解すると、O脚改善について

・ストレッチの神話が崩壊する

・効果的じゃないストレッチがわかり、無駄な努力をしなくて済む

・効果的じゃない筋トレがわかり、無駄な努力をしなくて済む

こんなメリットがあります。


まず、O脚を改善するために「ストレッチ」をしましょう!


そんな言葉を聞いたことありませんか?

ですが、そのストレッチだけでは絶対にO脚は改善しません!!



ストレッチにも、いろんな種類があります。

一概に、ストレッチを否定することはないのですが、多くの方がストレッチについて誤解されているので、今回のようなタイトルをつけさせて頂きました。


そもそも、ストレッチというと一般的な認識では

「筋肉を伸ばして柔軟性を高める」

です。

ストレッチ

ストレッチは「筋肉を伸ばす」ってイメージありますよね?


確かに、縮こまってしまった筋肉を伸ばすことで、ある程度効果が出る人もいます。


ですが、ストレッチだけでO脚が治るとは言えないのです。


なぜなら、

筋肉が伸びる≠筋肉が良い状態

だからです。


男性と違い、女性は筋肉を伸ばすと思いのほか伸びちゃう人が結構います。


筋力はないけど、筋肉が伸びる人。


前屈や開脚は出来るけど、足の筋肉が弱くてバランス悪い。。みたいな。


反対に、男性は筋力はあるけど、筋肉が伸びないのが特徴です。


そもそも、縮こまっている筋肉を伸ばすことは、悪くはないですが、伸びたら伸びたで、それ以上の結果には繋がりにくいです。


わかりやすくいうとですね。

体は柔らかいけど、O脚の人っていますよね?

というか、かなりの数存在します。



「ストレッチで体を柔らかくする」と「O脚改善」は、繋がらないのです。


では、「結局筋力つけなくちゃいけないの?筋トレしなきゃだめ?」ってなりますよね。


実は、それもNoなんです。


脚の筋力がめちゃくちゃ強い男性で、O脚の方はかなりいます。



つまり、「柔軟性と筋力」だけでO脚は改善しないということです。


O脚を改善しようと、一生懸命柔軟性を高めるストレッチや筋トレをたくさんしても、非効率的です。


是非、ストレッチや筋トレだけじゃなくて、姿勢や歩いている普段の「感覚」を変える努力をしてみましょう。


その辺について詳しくは、また次に話します^^

フィジカルトレーナーわんちゃんでした!


美人メルマガ:

「カラダが美人になりたい人」の【ここだけの話】




↓為になったらポチ最後に見てって下さい('-‘*)
  
ボディケア ブログランキングへ
↓為になったら1日一回ポチっとお願いします(^ε^)♪

ボディケア ブログランキングへ
PR

コメント

1. 1. こんにちは

コメントありがとうございます(*^^*)
またブログ見に来ますね~!

2. 2. Re:こんにちは

>アキナさん
ありがとうございます^^
僕も見に行きます~!

プロフィール

HN:
犬尾 裕一
性別:
非公開

P R