札幌・東京で女性のカラダを内側からキレイにする理学療法士トレーナー。 むくみ、脚やせ、足やせ、美脚、姿勢、肩こり、腰痛、ヒップアップ、O脚、X脚など。女性がキレイになるために、理学療法士の視点から情報発信していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヒールやパンプスなどの靴の先が狭くなっていて
それが原因ですよ。と。
この考え方については、決して間違いではありませんが、原因の本流ではありません。
外反母趾を助長させている1つの要素に過ぎない。
なぜなら、ヒールを履かない男性も外反母趾になるからです。
ちなみに、僕も数年前までヒドいときは普通に歩くのも困難なほど外反母趾でした。
体重かける度に、足の指が痛くて仕方ないのです(^▽^;)
今は治りましたけど。
では、外反母趾の本当の原因とはなんでしょうか?
(原因の追求をしていくと「精神的な部分」とかまでたどり着いちゃうわけなんですが(笑)そこは置いておきます^^;;)
改善できる大まかな原因は2つ。
①立っている姿勢そのもの
②足全体の機能
この二つを改善できれば、外反母趾は良くなります。
よく、外反母趾は靴の問題だよ!靴治さなきゃ!インソールいれなきゃ!
って、お医者さんとか靴屋さんは言います。
靴もね。
大事なんですけど、それだけじゃないんです。
まず、大前提として「体の問題」が存在します。
体の問題をそのまま放置して、やたら高額な「靴」とか「インソール」を買ったとしても
その靴を履いているときだけ外反母趾になりづらくなるという「一時的なもの」にしかなりづらい。
靴やインソールは消耗品なので、使っているうちに劣化する。
そしてまた高額な新しい靴を買う。
結局、また履いているときだけ。
そんな状態に陥っている人は世の中にたくさんいます。
究極的にいうと、体の問題が解決すれば「大抵の靴は使いこなせる」んですよね。
その靴自体が外反母趾の原因にならないんです。
外反母趾の方は、「靴を見直せ」といわれたら110番!(かけないでねw)
是非、靴以外に「自分の体に問題がある」ということを分かって下さい。
そうすれば、必ず外反母趾は好転していきます。
フィジカルトレーナーわんちゃんでした!
美人メルマガ:
こんなのみたいな、指の間に入れるやつ。
ハッキリいって、これでは全くと行っていいほど改善しません。
僕は本当の意味でこれで改善した人を見たことがありません。
あと、よく言われる外反母趾の改善体操。
美人メルマガ:
美人メルマガ:
美人メルマガ:
美人メルマガ: